こんにちは、妻の母国フィンランドでプロブロガー&プロゲーマーを目指すCaptainJack(@CaptainJacksan)です。
実はフィンランド、長距離バスがめちゃくちゃ安いんです!結構最近新規参入したOnnibusというバス会社があって、この会社の長距離バスが破格。事前に予約すれば、ヘルシンキから各都市まで1ユーロです。
さらに恐ろしいのが、この値段なのに快適な無料Wi-Fi&コンセント付き、テーブル席ありということです!
早速紹介していきましょう!
フィンランドの長距離バスは激安!
フィンランド国内の長距離移動がいかに安いかをお見せしたいと思います(^O^)/
OnnibusのサイトをPCで開いた時の画面です。

こちら、右側のアップ。フィンランド語と英語が選べるので、まず英語にします。
Fromに出発地、Toに目的地、Outbound Dateに出発日、Return Dateに帰着日を入力。ヘルシンキ発トゥルク着にしてみます。

出発地も目的地もメジャーな都市だけあって、ハンパなく便があります。
下の写真はそのうちの一部ですが、片道4ユーロ。490円くらいです。

ヘルシンキからトゥルクまでって、168kmあるんですよ。

新大阪から名古屋までが175kmで、ほぼ同じ距離。大阪から名古屋までのバスが、500円以下ってことです。

ヘルシンキから僕の住む街ポリまでのルートを検索してみたところ、なんと最安値は1ユーロ(120円)。数量限定のセールス価格じゃなくて、予約日と時間帯によっては普通に1ユーロで買えるんです。
なお、1ユーロじゃない時間帯でも5ユーロ(600円)です。

ポリからヘルシンキまでは242km。東京から浜松が260kmで、ほぼ同じ。フィンランドでは、東京から浜松までの距離が120円で行けるんです。

こちら、予約完了メールのお知らせ。バスチケット1ユーロ、予約手数料1ユーロ、合計2ユーロです。

最近ポリからタンペレに行ってきました。ポリ市街の写真です。

Onnibusに乗り込みました。1階席にはテーブル席も。路線にもよると思いますが、結構テーブル席は空いてます。

ポリからトゥルクに着きました。バス停から撮った写真。

翌日、またOnnibusでポリに帰ってきました。ただいまー!(^O^)/

Onnibusのおかげでフィンランドでは超気軽に地方都市に行けるので、フィンランドを旅行するならぜひ地方都市にも足を伸ばしてみてください。もしOnnibusでいい便がなかったら、Matkahuoltoで検索してみましょう。でも、Onnibus以外は普通にそこそこするので要注意です!
ぜひTwitterとLINE@のフォローをお願いします ^^


フィンランドに観光旅行するなら
ヘルシンキにムーミンカフェがオープンしました – ムーミン公式サイト
特にツアーを組んでいく必要はないです。航空券とホテル、そしてOnnibusさえ取っておけば大丈夫!
僕が愛用している格安航空券検索サイトSkypickerはほんとになかなか安くて、僕が去年の10月に関空からヘルシンキに飛んだ時は片道4万円台でした。
ホテルの予約はHotels.comで。10泊貯めると1泊分の無料特典があるので、夫婦2人とか友達グループで行くのならかなりお得です!24時間の日本語電話サポートもあります。
そして、フィンランド国内のバスの予約はOnnibusで♫
前の記事にも書きましたが、フィンランドはフランスより近いんで、ぜひフィンランド旅行も検討してみてください。航空券とホテルの値段を調べてもらえば、意外と安くて現実的だと気づくはずです(^O^)/(ムーミンやマリメッコが教えてくれないフィンランドについての誤解ランキングトップ10)
ヘルシンキのムーミンカフェ行ってみたいね!
行ってみよう!片道1ユーロやし♫笑
最後に
JACK HOUSEは、フィンランド情報やその他面白記事を書いているブログです。おもしろかったら、ぜひTwitterのフォローと読者登録をお願いします!
2万文字のプロフィールと、Amazonほしい物リストも公開しています。連絡先あり。LINE@なら僕と直接LINEできます。LINE待ってます(๑•̀ㅂ•́)و✧
関連記事
- 移住を考えているならやっておきたいレッスン回数無制限のありえないオンライン英会話。事前予約不要の1週間無料体験(PR)
- ムーミンやマリメッコが教えてくれないフィンランドについての誤解トップ10
- 【マジ話】冬のフィンランドに移住したら、日本より暖かかった
- 付き合って2ヶ月でプロポーズ。フィンランド人の妻と結婚してよかったこと
- フィンランドのベーシックインカムは社会をどう変えるのか?BI的社会保障を受給する外国人の立場から思うこと